SOLIDWORKSのプロパティ情報、活用できていますか?

SOLIDWORKSのプロパティ情報は、図面の表題欄やバルーン、注記、部品表など、さまざまな出力物と連携できる重要な設計データです。うまく活用すれば、情報の一元化や設計ドキュメントの自動生成が効率化され、作業工数の削減につながります。

応用的な活用例として、関係式で扱うグローバル変数の変わりにプロパティ項目を使用することで、数値情報のみを編集する場合に、重い関係式を開かずに変数を管理できます。

しかし、実際にはプロパティの入力や編集のたびにアセンブリやパートファイルを個別に開く必要があり、現場では大きな手間となっているケースも少なくありません。

この課題を解決するのが、弊社の『アセンブリプロパティ一括追加編集ツール+』です。
アセンブリ内の構成部品のプロパティ情報をリスト化したうえで一括編集することを可能にします。

プロパティ情報さえ入力できればあとは活用するだけです。
特に部品表に関しては、SOLIDWORKS標準機能の部品表コマンドよりも汎用性を高くした『部品表作成ツール』をご用意しております。

さらに、SOLIDWORKSで入力されたプロパティ情報とセットで一元管理しつつ、SOLIDWORKSやSOLIDWORKS PDMを操作できない方でも必要なプロパティ情報を追加/管理できる『成果物管理システム:TS-DMR』もご用意しております。

SOLIDWORKSで設定された設計データ(例えば部番や品番等)と管理情報(例えば調達テーブルの発注番号等)を連携させることで、管理側のプロパティ情報を成果物管理システムで追加/編集することを可能としています。


こんな課題をお持ちの方におススメ
・プロパティ情報を有効活用し、効率よく設計業務や情報管理をしたい
・3Dデータを起点とした部品表の自動化を進めたい
・CADやPDMの利用に制限がある部門でも情報管理を可能にしたい

日程 日程調整中です。お急ぎの方はお問合せください。  申込締切:開催1週間前
会場
160-0023 東京都 新宿区西新宿6-6-3 新宿国際ビルディング 新館4F
03-5326-7560
参加費
定員 各回4名
対象 現在SOLIDWORKSをお使いの方
主催 株式会社テクノソリューションズ
共催
協賛
内容 【主な内容】
 ◆各ツールの概要説明
 ◆『アセンブリプロパティ一括追加編集ツール+』の操作
 ◆『部品表作成ツール』の操作
 ◆成果物管理システム:『TS-DMR』の操作
注意事項

【お申込み方法】
製品の導入をご検討される皆様に、無料の最新情報体験会を開催しております。
受講ご希望の方は「お申込みはこちら」よりお申し込み願います。お申込み後、体験内容準備のため確認のご連絡をさせていただきます。
定員数が少ないため、お申込みのご希望に添えない場合がございます。前もってご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

【受付条件】
この体験会は弊社取扱製品の販売促進の為に実施しております。
競合他社様、個人のスキルアップ、人材派遣業関係者、学生の方のお申し込みは、ご遠慮いただきますようお願いいたします。

【申込み受領について】
こちらからの確認のご連絡をもって、申込みの正式受領とさせていただきます。
なお、スケジュール・内容等の変更は随時修正掲載いたしますが、やむをえない急な変更につきましては、ご容赦いただきますよう重ねてお願い申し上げます。

【開催について】
弊社都合(機器、人員、集客状況等)により、お申込みいただいた後でも開催延期・中止をする場合がございますが、ご了承ください。

お問合わせ

株式会社テクノソリューションズ SI推進部 APIチーム美馬、高橋
03-5326-7560
東京都新宿区西新宿6-6-3 新宿国際ビルディング 新館4F