お申し込みされる内容のチェックボックスにチェックを入れて 「次へ」ボタン をクリックしてください。

公開期間 タイトル/内容
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#SOLIDWORKS API
SW_API  
【オンライン限定セミナー】
2025年6月24日に実施したセミナーの動画です。

■こんな方におススメ!
 ・カスタムプロパティの設定/取得の手間を減らしたい
 ・SOLIDWORKS API を使った開発に興味がある
 ・Excelで入力できるようにしたい
 ・SOLIDWORKS API Help の見方を学びたい


 
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#PCの選び方
workstation2025 
【オンライン限定セミナー】
2025年7月8日に実施したセミナーの動画です。


■こんな方におすすめ!
 ・新しいCAD用のパソコンの導入を検討している方
 ・Windows 11への移行に不安がある方
 ・最新のハードウェア事情を知りたい方
 ・コストパフォーマンスの高い選定方法を知りたい方
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#SOLIDWORKS Simulation
SW_SIM 
【オンライン限定セミナー】
2025年5月29日に実施したセミナーの動画です。

■このような課題をお持ちの方におススメ!
 ・解析に興味があるが、まだ手を付けていない設計者の方
 ・ 解析ツールの導入を検討している方
 ・ SOLIDWORKS Simulationのご利用を始めて間もない初心者の方
 ・設計の精度を高めたい方


 
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#3DEXPERIENCE Works Simulation
SW_CAE 
【オンライン限定セミナー】
2025年6月11日に実施したセミナーです

■このような課題をお持ちの方におススメ!
 ・解析技術に興味があるエンジニア
 ・製品開発に携わる技術者
 ・研究開発部門の担当者
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#SOLIDWORKSCAM
SW_CAM 
【オンライン限定セミナー】
2025年3月13日に実施したセミナーの動画です。

■このような課題をお持ちの方におススメ!
 ・手打ちによる作業で時間がかかる
 ・熟練の職人しか実施できない加工がある
 ・3Dデータの受け取りで不備が発生する
 ・図面データ(寸法)が必要
 ・エラー箇所を探すのが大変
 ・設計変更による手間が発生している
 ・入力ミスが多々発生している
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#SOLIDWORKS
#新機能
SW2025_WN 
【オンライン限定セミナー】

■このような方におススメ
 SOLIDWORKSを現在ご使用中の方
 2024以前のSOLIDWORKSを使っている方
 最新版の使える機能を知りたい方
 バージョンアップをご検討中の方
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#SOLIDWORKS API
#設計自動化
#初心者向け
SW_API_intro 
【オンライン限定セミナー】詳細はタイトルをクリック↑
SOLIDWORKS DAY 2024 のセッション録画です。

■このような方におススメ
 ・SOLIDWORKSでの設計業務をもっと効率化したい!
 ・手作業によるミスや漏れをなくしたい!
 ・何度も繰り返す作業は自動化させたい!
 ・独学でのAPI開発に限界を感じるので改めて学びたい!
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#SOLIDWORKS API
#解析自動化
#中級者向け
SW_Sim_API 
【オンライン限定セミナー】

■このような方におススメ
 ・解析の手間を減らしたい
 ・SOLIDWORKSを使っていて、解析に興味がある
 ・SOLIDWORKS Professional もしくは Premium を使っている
 ・SOLIDWORKS APIを使った自動化に興味がある

オンデマンド公開中!

◆◇◆

#SOLIDWORKS
SW_PRO 
YouTube動画のロングバージョンをお申し込みいただけるフォームです。
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#SOLIDWORKS
SW_PRO_02 
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#SOLIDWORKS
SW_STD 
YouTube動画のロングバージョンをお申し込みいただけるフォームです。
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#SOLIDWORKS Flow Simulation
#流体解析
SW_FlowSim 受付終了
【オンライン限定セミナー】
"【株式会社テクノソリューションズ / 株式会社構造計画研究所 共催セミナー】

「流体」や「解析」は、ハードルが高い言葉に感じていませんか。
この二つの言葉を掛け合わせることで、実際に起こっていることの理解度が高まります。
今回は、身近な現象の分析を通して「流れの見える化」を体感いただきたいと思います。

講師:株式会社構造計画研究所 SBDプロダクツサービス部 築出啓太様
所要時間:約43分

【主なセミナー内容】

 ◆流体解析とは
 ◆身近な現象の解析事例
  ・検証1「ふー」は冷たく「はー」は温かいのはなぜ?
  ・検証2 スモーキングルーム
  ・検証3 ケトルを使って適温を得よう
  ・検証4 窓の結露を調べてみよう

※2023年11月9日に実施したWebセミナーのアーカイブ動画です。"
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#SOLIDWORKS Flow Simulation
#熱流体解析
SWFS 受付終了
~流れをコントロール!水槽ワークショップ~
担当:株式会社構造計画研究所 SBDプロダクツサービス部 築出様
所用時間:約7分

製品開発の際、流れの影響を考慮した設計を行う必要がある技術者の方も多いと思います。
実際に空気や水がどのように流れているかを目視することは、とても難しいです。

可視化するためには、線香の煙を利用して空気の流れを確認したり、
浮力体となる球を水に流してみたり、といった実験に頼らざるを得ないのが現状だと思います。
そこに温度や熱の問題が加わると、実験もより複雑になってしまいますよね。

そんな流れや熱の実験を、SOLIDWORKSの中で行えるとしたら?
技術者にとって非常に効率的な開発環境になると言えます。
そんな開発環境を実現するのが、SOLIDWORKS Flow Simulationです。

こちらの動画では、流れの実験をSOLIDWORKS Flow Simulationで再現し、
Flow Simulationの使い方や、実験結果と比較するところまでをご覧いただけます。



■このような方におススメ
 ・流れ解析の手順や解析条件の定義方法を知りたい
 ・流れの解析結果がどのようにプロットされるのか見たい
 ・解析結果が実現象に近い結果になるのか疑問を持っている

オンデマンド公開中!

◆◇◆

#クラウド版
#SOLIDWORKS
cloud_SW 
担当:営業本部 帖佐征一
所用時間:約25分

世の中にたくさんのクラウドサービスが生まれ、便利に使っている方も多いかと思います。
では設計の現場ではどうでしょう。

「クラウド版SOLIDWORKS、聞いたことはあるけれど、実際のところはどうなんだろう」
そんな風に思われていませんか?
今回のセミナーでは、基本的な情報から、普段お使いのデスクトップ版SOLIDWORKSとの違いや、
具体的な導入例などもご紹介いたします。

■このような方におススメ
 ・クラウド版があることは知っているけれど詳細について知りたい
 ・どういった企業にクラウド版が適しているのか知りたい
 ・具体的な導入例について知りたい

※2022年9月2日に実施させていただいたWEB限定セミナーの再配信動画です。
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#SOLIDWORKS
#2022新機能紹介
SWWN_2022_CAD 受付終了
【セミナー内容】
SOLIDWORKS 2022 に追加された数多くの新機能の中から
ユーザーエクスペリエンス、CAD関連でぜひ使っていただきたい機能を
テクノソリューションズのエンジニアが厳選して詰め込みました!

 ◆はじめに
 ◆ユーザーエクスペリエンス
 ◆SOLIDWORKS
  - 部品
  - アセンブリ
  -図面
  -ルーティング
 ◆まとめ
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#SOLIDWORKS
#2022新機能紹介
SWWN_2022_MultiProduct 受付終了
【セミナー内容】
SOLIDWORKS 2022 新機能紹介 【マルチプロダクト編】

SOLIDWORKS 2022 に追加された数多くの新機能の中から
CAD以外のSOLIDWORKS製品に追加された機能をご紹介します。
CADをお使いなら是非この【マルチプロダクト編】もご覧ください。


 ◆はじめに
 ◆SOLIDWORKS Visualize
 ◆SOLIDWORKS Inspection
 ◆解析関連
  -Simulation
  -Flow Simulation
  -Plastics
 ◆データ管理
 ◆まとめ
 ◆質疑応答
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#SOLIDWORKS
WebPC 受付終了
【オンライン限定セミナー】
2022年4月22日に実施したセミナーのアーカイブ配信です

SOLIDWORKSが思ったように動かない!
さらに快適になったらいいな、なんて思ったことはありませんか?

「こういうものだから・・・」ってあきらめないで下さい!
もしかしたらその悩み、ハードウェアの選定で解決できるかもしれません。

また、ちょっとしたSOLIDWORKSの設定で、お使いの環境を今よりも
もっと快適にするソリッドワークスの設定もちょっとだけお伝えします。

せっかく使いやすい3D CADを使用しているのに勿体ないですよ。
今の環境に満足されている方にも見て欲しい内容でお届けします。

このセミナーでは、SOLIDWORKSを使用するうえで快適な設計環境を
構築するためのヒントをお伝えします。

※セミナー内でWindows11について未対応と申し上げておりますが
2022年4月28日時点で公式にサポートがリリースされております。
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#meviy
SWMV_1029 受付終了
【オンライン限定セミナー】
「今日設計した治具が数日で手元に!」

治具や設備の製造の際に図面作成、見積取得、製造のプロセスに
数週間かかってしまっている。そうしたお悩みはございませんか?

SOLIDWORKSおよびミスミ meviyを活用することで
設計製造プロセスを大幅に改善することが可能です。

本ウェビナーでは、治具をテーマにSOLIDWORKSによる治具設計
および、ミスミmeviyを使用した見積取得までの一連のプロセスを
デモンストレーションにてご覧いただきます。

実際の業務にどのようにして組み込んで使用するのか?
イマイチ想像がつかなかった方もこれで安心です!

こんな方におススメ!

・現在2D CADを使っており、3D CADでどんなことができるか知りたい
・Meviyを使ったことがないけれどどんなことができるのか知りたい
・治具や設備の製造プロセスを短縮したい

このような課題をお持ちのお客様、是非ご視聴ください。
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#SOLIDWORKS
#新機能紹介
SW2015-2020 受付終了
期間限定配信
※2021年1月19日に実施させていただいたセミナーの再配信動画となります。

5年分以上の価値がある!厳選した使える機能を一気に紹介

SOLIDWORKSの2015~2020の使える新機能をギュッと凝縮!
テクノソリューションズが厳選した新機能をご紹介いたします。

SOLIDWORKSは毎年200項目以上の機能強化・新機能追加を行っています。
だから、新しいSOLIDWORKSはやっぱり便利!

本セミナーでは、Windows10に対応している2015から2020までの6年分のSOLIDWORKSから、
担当エンジニアが選りすぐった、SOLIDWORKSの新機能を一気にご紹介。
バージョンアップを検討されている方はもちろん、お使いのSOLIDWORKSで使える機能を
この機会にぜひチェックしてください!
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#SOLIDWORKS
#2021新機能紹介
SW2021 受付終了
1/22に生配信の再放送です
※2021年1月22日に実施させていただいたセミナーの再配信動画となります。

遂に登場SOLIDWORKS 2021!
SOLIDWORKS 2021新機能紹介セミナー


SOLIDWORKS 2021 に追加された数多くの新機能の中から
ぜひ使っていただきたい機能を厳選してお届けいたします。
せっかくの新機能を知らないなんてもったいない!

この機会にぜひ、使える新機能を知ってください。

こんな方におススメ

 ?SOLIDWORKSを現在ご使用中の方
 ?2020以前のSOLIDWORKSを使っている方
 ?最新版の使える機能を知りたい方
 ?バージョンアップの方法を知りたい方
オンデマンド公開中!
ITHojo_2021 受付終了
IT導入補助金導入セミナー


ご存知でしたか?
中小企業ではSOLIDWORKSの導入にIT補助金を活用することができます。

「3D CADを導入したいけれど予算が・・・」
「補助金というと手続きが面倒そう・・・」

こうしたお悩みを抱えていらっしゃる会社様は
是非本セミナーをご覧ください!

前半はSOLIDWORKSでどんなことができるのかを、
後半はIT補助金制度の内容についてお伝えいたします。

IT補助金に関するお問い合わせはこちらからどうぞ。
https://t-sol.smktg.jp/public/application/add/2152
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#SOLIDWORKS
#解析
SimX 受付終了
※2020年12月11日に実施させていただいたセミナーの再配信動画となります。

SOLIDWORKS SimulationXpressご紹介セミナー

日々設計業務をしている中で、こんな疑問をお持ちではないでしょうか?

「3Dモデルはできたけど、強度は十分だろうか?」
「強度を確保しながら、もっと軽くできないか?」
「ここの設計変更は強度にどれくらい寄与するんだろう?」

こんなお悩み事を抱えながら設計していませんか?
その悩み、SOLIDWORKS Simulationを使うことで解決できるかもしれません。

このセミナーでは、SOLIDWORKSをお使いの方であればどなたでも使用できる
【SOLIDWORKS SimulationXpress】を使って強度解析の基礎を学べます。

まだ強度解析を実施していないけれど、ちょっと気になる。
そんな方向けに30分で強度解析の基礎をお伝えいたします。

※資料の配布やセミナーで使用する3Dモデルのご提供はございません、予めご了承ください。
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#SOLIDWORKS
#解析
SimStd 受付終了
※2021年2月5日に実施させていただいたセミナーの再配信動画となります。

SOLIDWORKS Simulationで解析の基礎を学ぶ

前回はSimulation Xpressでの解析を中心にお話しいたしました。
第二回の今回は、製品版のSOLIDWORKS SimulationとSimulationXpressとの機能比較や
製品版だからこそできる機能のご紹介や、モデリング手法についてお話いたします。


前回同様製品デモを交えた形でご紹介いたします。
また『線形解析』についてもわかりやすくご説明する内容となっております。

※資料の配布やセミナーで使用する3Dモデルのご提供はございません、予めご了承ください。
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#SOLIDWORKS
#解析
SimStd_2 受付終了
※2021年3月30日に実施させていただいたセミナーの再配信動画となります。

CADとSimulationのシームレスな使い方をご紹介

これまでのSimulationウェビナーでは、全てのSOLIDWORKS製品にバンドルされているSimulationXpress、
製品版のSimulationツールを使った強度解析についてご紹介してきました。

今回は、より実践的な使い方としてCADとSimulationのシームレスな使い方をご紹介したいと思います。

SOLIDWORKS Simulationの良いところの一つとして、実際には作らないようなモデルでも机上で強度評価ができてしまうことがあげられます。
この利点を活用して、設計の早い段階、形状を詳細化する前から強度検討を始めておき、詳細設計後の手戻りをなくすことを目指します。
使用ツールと解析の種類としては、Simulationウェビナーの第二回めでご紹介した、SOLIDWORKS Simulationの製品版を使った線形静解析となります。


前回同様製品デモを交えた形でご紹介いたします。

※資料の配布やセミナーで使用する3Dモデルのご提供はございません、予めご了承ください。
6月15日~6月30日
MoDL_SWWN001 受付終了
期間限定 再配信
全3回のうちの第1回目は「図面/スケッチ/ユーザーインターフェース編」ということで、
図面のパフォーマンスにお困りの方にオススメです!

  ◆はじめに
  ◆ディテイリングモード
  ◆図面
  ◆スケッチ
  ◆マークアップ
  ◆ユーザーインターフェイス
  ◆まとめ
  ◆質疑応答

※5/26に配信した内容の再放送です。現在の情報と異なる場合もあります。
予めご了承ください。
6月15日~6月30日
MoDL_SWWN002 受付終了
期間限定 再配信
全3回のうちの第2回目は「部品/アセンブリ編」ということで、
アセンブリモデリングの効率化がテーマの方にオススメです!

  ◆はじめに
  ◆フィレット修復
  ◆オフセットサーフェス
  ◆構造システム
  ◆エンベロープ作成
  ◆フレキシブル構成部品
  ◆アセンブリ構成部品パターン
  ◆まとめ
  ◆質疑応答

※5/27に配信した内容の再放送です。現在の情報と異なる場合もあります。
予めご了承ください。
6月15日~6月30日
MoDL_SWWN003 受付終了
期間限定 再配信
全3回のうちの第3回目は「メッシュモデリング/マルチプロダクト編」ということで、
リバースモデリングやVRにご興味のある方にオススメです

  ◆はじめに
  ◆デシメートとボディ比較
  ◆メッシュの直接編集
  ◆MBD
  ◆SOLIDWORKS Simulation/Plastics/Flow Simulation
  ◆3D Interconnect/3Dプリント
  ◆SOLIDWORKS CAM/Composer
  ◆eDrawings
  ◆まとめ
  ◆質疑応答

※5/28に配信した内容の再放送です。現在の情報と異なる場合もあります。
予めご了承ください。
期間限定なし
MoDL_xxx3 受付終了
【カテゴリー】
3Dデータのレンダリング

【時間】
5分

【こんな方におススメ】
興味はあるんだけど

オンデマンド公開中!

◆◇◆

#SOLIDWORKS
#サブスクリプション
SWSS 受付終了
担当:営業部 マーケティング担当 江頭拓郎
所用時間:18分

本動画の目的:サブスクリプションサービス特典一覧を理解する
       動画視聴後、知らなかった特典について試してみる


SOLIDWORKSユーザー必見!

サブスクリプションサービスは保守サービス?
いえいえ、保守サービスではございません。

SOLIDWORKSのサブスクリプションサービスには様々な特典があります。
その特典について分かりやすくご紹介するセミナーです。

使わないのはもったいない!
今まで知っているようで知らなかった加入者特典をしっかりお伝えします。
オンデマンド公開中!

◆◇◆

#IT導入補助金
ITHojo_2022 受付終了
IT導入補助金導入セミナー
担当:営業本部 帖佐征一
所用時間:18分

ご存知でしたか?
中小企業ではSOLIDWORKSの導入にIT補助金を活用することができます。

「3D CADを導入したいけれど予算が・・・」
「補助金というと手続きが面倒そう・・・」

こうしたお悩みを抱えていらっしゃる会社様は
是非本セミナーをご覧ください!

前半はSOLIDWORKSでどんなことができるのかを、
後半はIT補助金制度の内容についてお伝えいたします。

IT補助金に関するお問い合わせはこちらからどうぞ。
https://t-sol.smktg.jp/public/application/add/2152

※本動画は昨年実施したセミナーの内容に、今年の情報を追加して編集したものです

お問合わせ

株式会社テクノソリューションズ 東京本社
03-5326-7560
東京都新宿区西新宿6-6-3 新宿国際ビルディング 新館4F